ファルカオU-8スクール生は、12月22日(日)にトレーニングマッチを行いました。
■対戦相手■
境トリニタス・八原SSS
U-8スクール生で初めての試合を行いました。
来年度4月より、チーム活動をスタートさせます。
みんないつものスクールのときとは、また違った表情でプレーしていました。
当然のように、保護者の方々の応援にも熱が入りました。
2月には大会に参加することになっています。
楽しみですね。
ファルカオU-8スクール生は、12月22日(日)にトレーニングマッチを行いました。
■対戦相手■
境トリニタス・八原SSS
U-8スクール生で初めての試合を行いました。
来年度4月より、チーム活動をスタートさせます。
みんないつものスクールのときとは、また違った表情でプレーしていました。
当然のように、保護者の方々の応援にも熱が入りました。
2月には大会に参加することになっています。
楽しみですね。
ファルカオFC久喜U-14は、12月14日(日)にSFAフットボールセンターにてU-14選手権サテライトトーナメント2回戦に臨みました。
■対戦相手■
FCナシオナル
1(1-1・0-1)2
得点者 下野
先制してからの逆転負けでした。
点差以上に差を感じた試合となりました。
個々で持っているモノがちょっと違いました。
選手たちはなんとか必死に食らい付き、粘り強く闘いましたが、及びませんでした。
ただ、成長もたくさん見られたので、次に活かしていけると思います。
対戦していただきましたFCナシオナルさん、ありがとうございました。
新人戦東部北地区代表決定戦!
vs 行田サウス
0(0-0・0-2)2
残念ながら、負けてしまいました。
あれだけ決定的な場面を外してしまっては、、、
そういうところも含めて、まだまだ実力不足、経験不足でした!
試合後、普段ふざけてばかりの選手たちが号泣していました。
そして、試合に1分も出場できていない4年生が、大粒の涙を流していました。
きっとこういった経験が、子どもたちを成長させていくのだと、思いました。
まだまだ新チームは始まったばかりです。
これからこれから。
対戦していただいた行田サウスさん、ありがとうございました。
次も頑張ってください。
ファルカオFC久喜U-11は、12月8日(日)に茨城県野木町で行われた、えぐち杯に参加させていただきました。
グループリーグ1勝1敗で、他グループとの2位同士の対戦は、惜しくもPK負けでした。
試合の合間には、みんなで体力作り!
約800メートルあるコースを、3周で良いよと言ったのに、追加で1周走っちゃう選手。
「よーし、もう1セット行くぞー」
と冗談で言ったはずなのに、全員走る気満々でスタートラインに立つ。
普通は?少し嫌がるのに、こんなに笑顔で走る選手たち、本当にすごいと思います。
今後の成長が楽しみです。
ファルカオFC久喜U-14は、12月8日(日)にSFAフットボールセンターにてトレーニングマッチを行いました。
■対戦相手■
フェレザFC
体格の差、身体能力の差を、埋めるためにはどうしたら良いのか。
いろんな工夫が大切です。
グループで前進することができても、最終的には個で破らないといけません。
決定的なプレーができる選手になろう。
次のトレーニングが決まりました。
大戦していただいたフェレザFCさん、ありがとうございました!