守備の原理原則を理解する!

ファルカオFC久喜ジュニアユースは、2月24日(日)に羽生高校にてトレーニングマッチを行いました。

 

■対戦相手■

REDONDO  FC

 

良い攻撃をしたいので、そのためには良い守備を行うことが基本になります。

 

ただ、今どこにポジションを取るべきのか、相手との間合いはどう取るかなどに関して、どうもチンプンカンプンな選手が多いです。

 

味方と連動できず、単独で動いてしまいます。

 

特に半数以上が6年生なので、8人制サッカーからの移行がすぐにできることは難しいです。

 

なので、日頃のトレーニングから、積み重ねてカラダで覚えるしかないので、また来週から取り組んでいきましょう!

 

4人が関わった良い崩しからのゴールが、たくさん見られたのは収穫でした。

 

サッカーはゴール前でしか決まらない!

 

常に目的を見失わないようにしたいですね。

 

REDONDO  FCさん、試合をしていただきありがとうございました。

 

C8F21159-6B2A-4C29-A8DF-6533637AD43E

 

続きを読む

ウイイレやれば大丈夫!

ファルカオFC久喜U-11は、2月23日(土)に鷲宮運動広場にてトレーニングマッチを行いました。

 

■対戦相手■

FCがむしゃら

 

風が強く吹く中の試合でした。

 

遠征に帯同していない5年生、4年生、3年生での試合になりました。

 

ボールの出口を見つけられない選手多数。

 

相手にぶつけてしまう選手や、突っ込んでしまう選手大多数。

 

いつまで経っても同じ選手。

 

でも大丈夫。

 

ウイニングイレブンやりましょう!

 

絶対うまくなります。

 

FCがむしゃらさん、お越しいただきありがとうございました。

 

B497B752-5022-4194-943C-66CDAA0D148F

 

続きを読む

シャルケCUPに出場しました!

ファルカオFC久喜U-12は、2月23日(土)に山梨県韮崎市で行われたシャルケCUPに参加しました。

 

予選リーグを1位で突破し迎えた準決勝は、PK戦の末破れてしまいました、

 

3位決定戦も、PK戦になりましたが、ここでは勝利を収め、最終成績は3位入賞となりました。

 

この大会は、いつも以上にチーム全員の結束力が見られました。

 

ピッチ内での成長はもちろん、ピッチの外でも強く成長を感じられる1日でした。

 

PK負けを喫し、試合後涙する選手たち。

 

たくさんの笑顔と、悔しさの涙を糧に、また次頑張っていきましょう!

 

主催していただいたエアフォルク山梨の皆さん、素晴らしい大会にお呼びいただきありがとうございました。

 

747E0199-7781-4F13-8138-5134AA0A2F62

 

続きを読む

変わることを楽しめる人間になろう!

ファルカオFC久喜U-11は、2月17日(日)にトレーニングマッチを行いました。

 

■対戦相手■

上高野少年サッカー

小渕サッカースポーツ少年団

 

昨日の試合から、この短時間で何が変わったのか。

 

それを探していましたが、多少はありました。

 

普段守備のスイッチを入れることができない選手たちですが、味方選手がボールを失ったのを見てすかさず奪い返しにいく。

 

50:50のボールを、なんとか先に頭で触る。

 

良い動き出しをしている味方を積極的に活かす。

 

ペナルティエリア内で、果敢にシュートまで持っていく。

 

意識が変われば、必ず成長できる。

 

そんな選手が1人、2人。

 

もっと増えるといいですね。

 

対戦していただいたチームの皆様、ありがとうございました。

 

082437C2-13F4-4E8A-A7F8-3E1A697B0C55

 

続きを読む

遊びから生まれるモノ!

2月17日(土)には、選手、保護者合わせての自由参加型のフットサルを行いました。

 

朝から1日試合があったのにも関わらず、夜のフットサルに来たたくさんの選手たち。

 

試合がないときは鬼ごっこで遊ぶとか、めっちゃ元気!

 

また、保護者の方々も多数参加していただき、3時間ゲームをしました。

 

遊びの中から生まれてくることも多くあると思うので、今後もこのような機会を作っていければと思います。

 

参加していただいた皆様、ありがとうございました!

 

3D4C3F98-5E94-4079-A72A-02CFF8ECC78F

 

続きを読む