盗みましょう。

ファルカオFC久喜U-13.U-12は、8月2日(木)にトレーニングマッチを行いました。

 

■対戦相手■

あけぼのFC

 

相手を集めるために、良い距離感でのサポートを行うこと。

 

集めたあと、ギアを上げる1つ目のパスのスピード、質、方向、それが課題です。

 

狙い通りの、素晴らしいゴールもたくさんありました。

 

チームの中で、イメージが少しずつ共有できてきたように思えます。

 

単純なミスを減らすこと、それもサッカーです。

 

相手の良いところ、たくさん盗みたいですね!

 

あけぼのFCさん、平日にも関わらず、お手合わせいただきありがとうございました。

 

image

 

続きを読む

元気はつらつFC

ファルカオFC久喜U-10は、8月2日(木)にトレーニングマッチを行いました。

 

■対戦相手■

REDONDO FC

 

観ていて面白いサッカーとは、果たしてどんなサッカーでしょう。

 

右に出すんだろうな→ほらやっぱり右

 

シュートを打つんだろうな→シュート

 

ではなく、

 

観ているこちら側が「おぉっ」と思うプレー。

 

予想を上回るプレー。

 

サッカーは騙し合い、まさにその通りです。

 

右に目線を配っておいて、体の向きと反対側の左にパスが通せる。

 

君がボールを持つと、ワクワクするよ!

 

そんな選手になろう。

 

それと同時に、単純に体を張る、相手より走る、そんな基本的なことのレベルが高ければ、それは観ている人の感動を生みます。

 

個人的に、非常に面白い学年です。

 

これからの成長が楽しみです。

 

REDONDO FCさん、試合をしていただきありがとうございました。

 

また保護者の皆様も、平日にも関わらず、送迎のご協力などありがとうございました。

 

image

 

続きを読む

ファルカオ夏合宿

ファルカオFC久喜は、7/30〜8/1で、合宿に行ってきました。

 

今回は5.6年生・中学生の合同合宿でした。

 

〜1日目〜

長野県東御市

vs  エアフォルク長野

 

バスで3時間、山々に囲まれた自然豊かなグラウンドで、試合をさせていただきました。

 

学年が上の相手でしたが、素晴らしいゴールもたくさん見られました!

 

現地は涼しく、グラウンドも広いので、試合の合間についボールを蹴りたくなってしまうような環境でした!

 

〜2日目〜

新潟県新潟市

vsフリーダム新潟・小針レオレオ

 

長野県からバスで3時間弱、新潟県に行きました。

 

「目的地に到着しました」

 

やっと着いたーと思ったら、周り田んぼと川しかない。

 

なんと、着きました詐欺にあいました。

 

その後無事会場にたどり着くことができ、35℃の猛暑の中、各カテゴリーでみっちり試合をさせていただきました。

 

おい、明らかにカラダが重すぎるぞ。

 

これ、合宿あるあるです。

 

〜3日目〜

 

海へ。

 

一生遊んでる選手たちに感心。

 

たくさん遊んで、たくさん笑って、楽しい時間でした。

 

海は綺麗で穏やか、浅瀬だったので遊びやすい環境でした!

 

たくさん失敗をして、たくさん学んだ3日間。

 

合宿でなければ味わえないようなことが多く、この経験が彼らの成長に繋がっていくのだと確信しました。

 

例えば食事について。

 

ファルカオの合宿では、残飯0が基本です。

 

2時間でも3時間でも、食べきれるまでは部屋に帰れません。

 

強いカラダを作る上で、非常に大切な年代ということもありますが、理由は決してそれだけではありません。

 

選手たちは、なぜ食事を残してはいけないのか、理解しているはずです。

 

苦手なモノ、苦手なコト、ときには苦手なヒト、逃げてばっかりではいつまで経っても変わらない。

 

是非、自らアクションをとれる人間になりましょう!

 

試合をしてくれたチームの皆様、この合宿の主旨を理解しご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

 

image

 

 

続きを読む

「先に触る」が基本

ファルカオFC久喜は、7月26日に清瀬内山運動公園にて、トレーニングマッチを行いました。

 

■対戦相手■

FC  OXALA

 

3.4.5年生を連れて、バスに乗って行ってきました!

 

良いプレーがほとんど出ず、8割くらいの確率で、相手の方が先にボールを触っていました、

 

「先に触る」意識を持つことは、大切なことです。

 

その意識で体が動き、相手の動きまで見ることができたらすごい。

 

ボールに寄って、相手を寄せといて触らず逆を取ったり、、、

 

まずは寄る意識からいこう!

 

人工芝のグラウンドでたくさん試合をさせていただきました。

 

FC OXALAさん、今後とも宜しくお願い致します。

 

image

 

続きを読む

サッカーの話をしよう!

ファルカオFC久喜U-12は、7月22日(日)にトレーニングマッチを行いました。

 

■対戦相手■

境トリニタス

IFCリヴェント

 

もっと、サッカーの話をしましょう。

 

試合前、 ハーフタイム、試合後。

 

さっきのはこうだよね、あそこはこうして欲しいんだよね。

 

ただなんとなく試合をこなすだけでは、面白くもなんともないのです。

 

どんなテーマを持って、どんな拘りを持ってプレーしているかな?

 

全ては、「楽しい」に繋がることです!

 

対戦していただいた境トリニタスさん、IFCリヴェントさん、暑い中お手合わせいただき、ありがとうございました。

 

image

 

続きを読む