ファルカオFC久喜U-13は、6月9日にトレーニングマッチを行いました。
■対戦相手■
REDONDO FC
グラウンドに入ってもまだ、自分が何をすべきかが理解できていない選手がいます。
自分はどんな選手になりたいのかを、強く持ち続けることができるなら、3年後は一体どんな成長を遂げているでしょう。
こちらが提供するものに対してのリアクションのみで、本当の意味での成長は図れるでしょうか?
対戦していただいたREDONDO FCさん、暑い中ありがとうございました。
ファルカオFC久喜U-12は、6月3日(日)に4種リーグ後期第1節を戦いました。
■対戦相手■
杉戸いずみ
ゼウシス
大量得点で勝利した1試合目と、大量失点で敗戦した2試合目。
勝った、負けただけ判断するのではなく、どこに基準を持つのかが重要だと思います。
確かに選手たちの成長を感じた、2試合でした!
もちろん現時点では他チームに比べて、まだまだ力はありませんが、今日はみんな良く頑張りました。
リーグ戦初出場の5年生、久々の公式戦でゴールを決めた5年生、後半から出場してハットトリックを決めた4年生。
またみんなで練習から成長していけるように、取り組んでいきましょう。
対戦していただいた杉戸いずみさん、ゼウシスさん、ありがとうございました。
ファルカオFC久喜U-12は、5月27日(日)に、鷲宮運動広場にてトレーニングマッチを行いました。
■対戦相手■
上高野
砂原
決して、パスゲームをしたいわけではありません。
ゴールを奪い、試合に勝利するためです。
そのためには、球際で勝つこと、走ること、基本的な要素が非常に大切になってきます。
そんな基本的な部分が、すっぽ抜けてしまってはいけません。
パスもドリブルも、ゴールを奪うための手段に過ぎません。
勘違いをしないように。
上高野さん、砂原さん、夕方からのトレーニングマッチにも関わらず、参加していただきありがとうございました。