やるのは君たち

4月9日(日)
4種リーグ東部北地区Cブロック、第1節が行われました!

第1試合 vs 行田SC

6-2で勝利。

※第2試合は雨天のため中止となり、後日予備日での開催となりました。

試合は、開始5分で2失点し、その後6点を取って勝利しました。

試合の入りは出足が遅く、全く試合に入れない選手が何人も見られました!

立て続けに失点した際に、ベンチからあえて声をかけず、選手1人1人の表情をじーっと観察していました。

「誰が前を向いているか」

「誰が声をかけているか」

この部分は、サッカーを通じて人間的な成長を目的とする当クラブにとって、非常に大切な要素です。

あの状況の中で、味方に声をかけ、鼓舞できる選手が

「おっ!」

1人、2人、、、

最初の公式戦で、このような経験ができたことは、かなり大きいです。

しかし、この試合内容とプレースピードでは、みんなが目標とするところには手が届かないと、はっきりと伝えました!

またすぐ試合があるので、日々トレーニングを積み重ねる他ありません!

一緒に頑張りましょう!

対戦していただいた行田SCの皆様、ありがとうございました!

また、雨天にも関わらず、グラウンド設営や審判をしてくれた方々、保護者の皆様、ありがとうございました!

 

image

 

続きを読む

土台を作る

ファルカオFC久喜は、5日に鷲宮運動公園にて、埼玉オーステンSCさんとトレーニングマッチを行いました!
全てのプレーは、基礎基本から成り立つということを、選手たちも実感できたのではないでしょうか!?
相手チームはボールの動かし方が非常にうまく、ミスが少ないチームでした。
それによって、ひたすら走らされました!
動いている味方の選手にしっかりパスを渡すこと。
ワンタッチ、ツータッチでプレーする選択肢を持つこと。
相手のプレッシャーが早くなればなるほど、このあたりが本当に重要になってくるなと思いました!
さいたまオーステンSCの皆様、平日にも関わらずありがとうございました!
■ファルカオスクールの近況について■

進級に伴い、選手たちのクラス変更希望が多く、各クラス新しい選手編成になっています。
現時点でのクラス空き状況は以下の通りです。

・月曜日 U-8 定員まであと6名
U-12 定員まであと5名
・水曜日 U-12 定員まであと2名
・木曜日 U-10 定員まであと6名
ファルカオスクールには、各自様々なチームに所属しながら練習に来ている選手も多いのですが、やはり普段から基礎基本の練習が明らかに足りてないと感じます。
パス&コントロールのトレーニングも、試合の状況を想定しながら行わなければなりませんし、サッカーはほとんど片足でプレーするスポーツなので、当然トレーニングも動きの要素を入れた上でメニューを組むべきだと思います。
「え、コーチもう練習終わり?」
そんな反応が出てきたときこそ、いい練習が出来た証拠!
子どもたちが楽しさをはき違えてしまわないように、、、
自ら一生懸命取り組み、上達していくことが、なによりの楽しさだと感じてもらうために!
1人でも多くの子どもにサッカーを本気で好きになってもらえるよう、これからも指導していきたいと思います。

 

teammate

 

 

続きを読む

全て可能性と捉える

28日(火)に、トリコロールFC(上尾市)とトレーニングマッチを行いました。

 

奪ったあとの、1本目のパスがしっかり前に付けられるようになると、更にスピードが上がるのですがf^_^;

 

なにを見ておくか、どのタイミングで見ておくか、その部分が大切ですね!

 

もちろん、しっかり見ていても、ミスになってしまうことがありますが、、、

 

まあそこは反復練習しかないでしょう!!

 

逆に1本しっかり繋がったときは、フィニッシュまでいけているので。

 

地道な作業になりますが、まずはここからです!

 

相手チームは、個々で局面を打開する力があり、こちらが後手に回る場面が多くありました。

 

ピッチを広く使って攻撃するのも、同サイドで人数を増やして攻めきってしまうのも、あくまでゴールを奪うための1つの方法です。

 

この試合では失点もあったけれど、その分得点も多く奪えた試合でした。

 

いい守備から、いい攻撃へ!

 

そこを、時間をかけて磨いていきたいと思います!

 

オフェンスでは、トレーニングでやっている、「サポートの質を上げて少ないタッチでゴールへ向かう」ところで、いくつかいい場面がありました!

 

この短期間でもチームの成長を感じます。

 

個々のスキルを上げていくために、やるべきこと、、、

 

はっきりと見えました。

 

また今週末からもこだわってトレーニングしましょう!

 

伸びしろ満載(^ー^)ノ

 

image

 

image

 

ファルカオスクールの1期生たちが卒業ということで、こんなに素晴らしいものをいただきました!

 

また来週からも、いつも通りに「コーチこんばんは!」って練習に来る気がしていて、、、

 

全く実感が湧きません。

 

そして、毎日本気でぶつかって来たからこそ、得られるこの感覚。

 

好きなものは、胸を張って好きだと言える大人になってください!

 

ファルカオスクール1期生たちの、8人全員の中学校生活を、心から応援しています!

 

 

 

 

ファルカオフットボールクラブは、埼玉県久喜市で活動している、ジュニアサッカークラブです。当クラブには久喜市・幸手市・加須市・古河市(茨城県)・野田市(千葉県)の約60名の子どもたちが所属しています。
無料体験のお申し込みはコチラまでお願いいたします。

 

 

続きを読む

オフで勝る重要性

25日(土)に、FC羽生BOYSさんとトレーニングマッチを行いました!
20分ハーフを3試合、15分ハーフを1試合、みっちり鍛えていただきました。
ファルカオFC久喜としては、設立してから2回目のトレーニングマッチでしたが、とてもいい時間を経験させていただきました!
ただ残念ながら、試合前の挨拶、ウォーミングアップ、取り組みから、完全に負けていました(ーー;)
ここは、これからどんどん高めていかないといけない部分ですが、僕は常に「まずはピッチの外で勝とう」と言っています!
ウォーミングから、試合前の挨拶、握手、そんなところに大切なものがたくさん詰まっているので。
まずは、そこで相手を圧倒するような取り組みができるようになると、ピッチの中でのプレーも変わってくるのです。
あくまでこちらの基準は変えないので、あとは選手たちが自主的に行動できるようになるのを待ちます!
相手チームは、基本技術がしっかりしていて、とてもいいチームだと感じました。

 

ボールを失う回数、パスミスを数えると、相手の倍近く、、、
こちらもいろいろと勉強になった1日でした。
FC羽生BOYSの皆様、試合をしていただきありがとうございました。

 

image

 

ファルカオフットボールクラブは、埼玉県久喜市で活動している、ジュニアサッカークラブです。当クラブには久喜市・幸手市・加須市・古河市(茨城県)・野田市(千葉県)の約60名の子どもたちが所属しています。無料体験のお申し込みはコチラまでお願いいたします。

 

続きを読む

次のステージへ

こんばんば。
3月も終わりに近づいてきました!
6年生のみんなは無事小学校を卒業したということで、正直寂しくなりますねf^_^;
彼らがいたことで、下の学年の選手たちにもいい影響を与えていたのではないでしょうか!?
合宿でも積極的に下級生の面倒見ていたり、オフ・ザ・ピッチの部分でも、自分で考えて行動に移すということが、少しずつできてきたように思います!
スクールで一緒に練習している選手たちは、お互いの学年がわかっておらず、「え、君◯年生だったの?」みたいなこともけっこうありましてですね。
それでも学年関係なくワイワイしている姿を見て、ついホッコリしてしまいます。
ファルカオで得た経験は、必ず中学校で活きてくると自信を持って言えます。
これからそれぞれの道に進むことになるけれど、ファルカオスクール1期生として、いつでも遊びに来てくださいね!
僕らは、「サッカーで出会えた仲間」ですから!
一生モノです(^ー^)ノ

 

image

※月曜日スクールU12の選手たち

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
4種リーグの前期日程が決まりました!
初戦は4月9日(日)です。
これからなにが起こるんだろうか、とワクワクしっぱなしです!
ユニフォームも来週届くので、さあこれから第一歩という感じですね!
選手たちとともに、成長していこう!

 

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 

ファルカオフットボールクラブは、埼玉県久喜市で活動している、ジュニアサッカークラブです。当クラブには久喜市・幸手市・加須市・古河市(茨城県)・柏市(千葉県)の約60名の子どもたちが所属しています。
無料体験のお申し込みは、コチラまでお願いいたします。

 

続きを読む