こだわり

ファルカオサッカークラブはどのようなことを意識して日々のトレーニングを行っているのか。

 

そしてこれからどのようなクラブになっていくべきなのか。

 

こちらにも書いたように、僕は子どもの意識を変えることが、指導者の1番の役割ではないかと思います。

 

現時点でのレベル、できる、できないは関係なく、「子どもを本気にさせる」ことが重要です!

 

本気になる=楽しい

 

ここが必ずつながると考えています!

 

勝負にこだわること、なにかのせいにするのではなく、自分自身と向き合うこと!

 

ファルカオサッカークラブでは、そのような選手を育成していきます。

 

来週からまたみんなの顔を見られることを楽しみにしています!

 

GWも終盤に差し掛かりましたが、どのような過ごし方をしていたのか、たくさん話を聞いてみます☆

 

image

 

ファルカオサッカースクールは、埼玉県久喜市・幸手市・加須市・杉戸町、茨城県古河市・五霞町などの地域に住む新しい仲間を募集しています。

気軽に見学や体験にお申込みください。お申込はコチラから。

 

 

続きを読む

やる気スイッチを押すこと

本日は新規クラスU-8の体験会、そして夜はU-12のトレーニングでした。

 

体験会には、6人の子どもたちが参加してくれました!

 

びっくりしたのは取り組みの良さと、話を聞く態度がすごく良かったこと。

 

笑い声が絶えず、なおかつみんな一生懸命取り組んでくれたので、僕自身もすごく楽しい時間になりました!

 

終わったあとも、「もっとやりたい」って言ってくれたのが、嬉しかったです(^○^)

 

来週からもまたみんなで練習していきたいですね☆

 

興味のある方は、是非体験にいらしてください!

 

 

そして、U-12の会場へ。

 

30分前にグラウンドに行くと、もうすでに走ってる選手がいました。

 

「コーチ、マーカー使っていいですか?」と言って、自分たちからアジリティトレーニングやドリブルを始める選手たち!!

 

どーぞどーぞ、どんどん勝手に使ってください!笑

 

ただし、時計を見て19時になったら集まりましょうね!

 

コーチは「はい集合ー」とは言いませんよ(^^;;

 

前半は様々な基礎トレーニング、後半に関してはボールを持っていないときの動きの質を高めるトレーニングを行いました!

 

「相手を外す」ということをテーマに、徐々に発展させていきました。

 

いいですね、なかなかコツが掴めてきたようです!

 

ボールを持っているときの練習はどこのチームもしているんですが、ないときの動きを理解してもらいたいと思います。

 

それはディフェンスに関してもそうです。

 

見て、感覚で掴んでいくことが大切ですね!

 

1日2時間弱のトレーニングで、毎回これだけ成長が見られるので、これを所属チームでも活かしてくださいね(^O^☆♪

 

今週は水曜日のU-12、木曜日のU-8クラスは祝日のため練習がありません。

 

お間違えのないように、よろしくお願いいたします!

 

来週からもどんどんレベルアップしていこう!

 

image

 

 

続きを読む

わからないことが、わからない選手たちへ

本日はUー12月曜日クラスのトレーニングでした!

 

image

 

楽しく笑いがある中で、基本をしっかり意識して取り組むことができました(^○^)

 

4vs1のコーン当てゲームでは、得点を競うため自然と盛り上がっていましたが、その中でも止める足、カラダの向き、相手を見て逆を取ることを意識して行いました!

 

僕は基本的にいつも、言葉だけでなく、実際どうやるのかを見本として見せています。

 

逆に、本当の狙いはあえて最初に伝えずに、プレーを見せてからさあどうぞ、の場合もありますが。

 

なぜこのトレーニングをやるのか、狙いはなんなのか、そこまで自分から理解できるといいですね。

 

その後ボールコントロールの時間を取って、2vs1を作るトレーニングを行いました!

 

最後に行ったスペースを取るトレーニングでは、先週に引き続き苦戦している様子でしたね。

 

ボール、味方、相手、スペース、もっと見ることが大切ですね!

 

単純にどう動いていいかわからない、そんな選手も何人かいましたが、大丈夫です、すぐにできるようになりますから。

 

実際にこの短時間でコツを掴んでいました。

 

あとはタイミングの問題。

 

味方がボールを蹴れない状況のときに、いくらがむしゃらに動いてもボールは出てこないので、顔が上がるタイミングを見計らって一気にスペースを取ること!

 

そのタイミングまでは、極端な話動く必要がないんです

 

実際にどんなタイミングなら裏のスペースが取れるのか、相手との距離で感覚を掴んでもらおうと考えました!

 

みんな「なるほど、そういうことか」と言っていただけあって、時間が経つにつれてどんどんコツを掴んで良くなっていったので、次は徐々に発展して行えそうです!

 

そして保護者の皆さま、いつも送り迎えありがとうございます!

 

image

 

ファルカオサッカースクールは、埼玉県久喜市・幸手市・加須市・杉戸町、茨城県古河市・五霞町などの地域に住む新しい仲間を募集しています。

気軽に見学や体験にお申込みください。

 

続きを読む

エサまき

本日はU-12水曜日クラスのトレーニングでした!

 

月曜日、水曜日ともに毎週人数は増え続けておりますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

 

おそらく近いうちに定員に達するので、新規スクールを立ち上げるため準備中です。

 

月曜日の新規U-8スクールですが、5月2日月曜日に体験会を行います!

 

初心者向けのクラスになります。

 

16時から、鷲宮運動公園第2自由広場にて行います。

 

なにかご質問等あれば、お問い合わせください。

 

すでに何名か体験予約をいただいております。

 

さて本日のU-12のトレーニングは、ドリブル中心のメニューを組みました!

 

膝をクッと立てて、押し出しドリブル、カニのようにサイドステップを踏みながら、ボールを引き寄せ逆を取るドリブル。

 

地面をたくさん踏むこと、ここでも毎回練習始めに行っているアジリティトレーニングが活きていますね☆

 

目線、姿勢、逆を取るタイミング、こだわって取り組んでもらいました!

 

エサまきしっかりできてますかー?

 

みんな少しずつですが、手応えを感じていたようですね☆

 

また来週が待ち遠しい(^○^)

 

素晴らしいサッカーノート🙋🏿

 


image


 

 

 

ファルカオサッカースクールは、埼玉県久喜市・幸手市・加須市・杉戸町、茨城県古河市・五霞町などの地域に住む新しい仲間を募集しています。

気軽に見学や体験にお申込みください。

 

 

 

続きを読む

これもトレーニング

本日はU8のトレーニングでした!

 

初めて体験に来たお友達に対し、まず自己紹介(^○^)

 

毎回このシーンが微笑ましいです!

 

挨拶も含め、コミュニケーションの第一歩なので、恥ずかしがらず続けてもらいたいです☆

 

自己アピール!!

 

正しい動き方、足の運び方、カラダの向き、みんな一生懸命教えてあげていました!

 

ボールをキープするメニューを、「お尻アタック対決」と名付け、みんな頑張ってお尻当ててキープしてました。笑

 

最後のゲームでは、今日はコートをみんなに作ってもらいました!

 

最初、コーナーの角が丸くなってて、陸上トラックか!と突っ込みたくなりましたが、気付いた選手が教えて修正してました。笑

 

最初なので、少し時間がかかりましたが、自分たちで出来るようになりましょう!

 

練習が終わっても、まだ帰りたくないという子どもたち、ずっとボール蹴ってます!

 

楽しくて、僕もついつい(^^;;

 

また来週♫

 

image

 

 

 

ファルカオサッカースクールは、埼玉県久喜市・幸手市・加須市・杉戸町、茨城県古河市・五霞町などの地域に住む新しい仲間を募集しています。

気軽に見学や体験にお申込みください。お申込はコチラから。

 

 

 

続きを読む