ファルカオFC久喜U-12は、5月4日(土)にリヴェントさん主催の大会に参加させていただきました。
連日試合があるため、メンバーを絞って大会に臨みました。
観ていて、特に何も感じない試合。
おそらく試合を観ている方々も、皆そう感じたと思います。
このままで、いいのでしょうか?
そこは6年生みんなで考えてください。
対戦していただいたチームの皆様、ありがとうございました。
■合宿■
ファルカオFC久喜ジュニアユースは、神奈川県川崎市にて合宿を行いました。
当初予定されていたトレーニングマッチが全て中止になるアクシデントがありましたが、初日は2部トレーニング、2日目は紅白戦を行いました。
また、川崎フロンターレのトレーニングを全員で視察してきました!
基礎基本の部分を、あのレベルの選手たちがどれだけ拘っているか。
しっかりとした土台に上にこそ、大きな家が建つのです。
トレーニング合宿になりましたが、中身は濃く、非常に有意義な時間になりました。
そして、5月3日(金)には、鷲宮運動広場にてトレーニングマッチを行いました。
■対戦相手■
K’s FC
練習でやっていることしか、試合には出ません!
なんとか形にはなってきましたね!
K’s FCさん、試合をしていただきありがとうございました。
ファルカオFC久喜U-14は、4月27日(土)にSFAフットボールセンターにてトレーニングマッチを行いました。
■対戦相手■
GA フットボールクラブ(東京都調布市)
ミーティングにて確認した、攻撃時の狙いを選手間で共有できたことは収穫です。
しかし守備において、良いポジショニングが終始取れずに後手に回るシーンが多かった印象です。
それでも少しずつ良くなってはいますが、奪われ方が悪いときは一気にゴールまでいかれてしまいますね。
ミスを減らすのもサッカーにおいて重要な要素です。
GA フットボールクラブさん、遠いところお越しいただきありがとうございました。
ファルカオFC久喜U-11、U-12は、4月17日(日)に久喜市民グラウンド多目的広場にて、トレーニングマッチを行いました。
■対戦相手■
あけぼのFC
PELADA FC
ジャクパ埼玉FC
日頃よりお誘いいただいております、あけぼのFCさん主催のトレーニングマッチに参加させていただきました。
【6年生チーム】
目的を見失ったプレーが多く、なかなか厳しい展開でした。
ボールを大切にすることが目的ではありません。
あとは、選手個々にイメージが全くない、、、
なのでいつもパスのタイミングは自分。
これは本当に大きな課題です。
【4.5年生チーム】
コメントできません。
サッカー以前の問題です。
変わるのを気長に待ちます!
試合をしていただいたチームの皆様、ありがとうございました。