ジュニアユース練習会開催!!

ファルカオFC久喜ジュニアユースは、2019年度の新1年生による練習会を行いました。

 

第1回、第2回ともに、様々なチームから20名程の選手たちが参加してくれました。

 

まずは練習会に参加していただき、ありがとうございました。

 

サッカーに対し、一生懸命な選手がたくさんいました!

 

相手を観て判断すること。

 

判断を変えられるようになること。

 

練習会ではこのテーマを意識して2日間通じてトレーニングをしました。

 

少し難しい内容だった選手もいたかと思いますが、やれば絶対にできるようになります。

 

これが最低限できるようになって、初めて個人の技術が上乗せされると思っています。

 

いろいろな可能性を持った選手たちと一緒の時間を過ごせたことが、何より嬉しく思います。

 

また第3回の練習会開催は以下の通りです。

 

■日にち■

11/10(土)

■場所■

鷲宮運動広場

■時間■

18:00〜20:00

 

次のトレーニングは、第1回、2回の内容を継続しつつ、ゴール前のトレーニングを入れていきたいと思います。

 

参加される方は、お問い合わせフォームからご連絡ください。

 

たくさんのご参加、お待ちしております。

 

(まさかの、2回とも写真を撮り忘れました)

 

image

 

続きを読む

求めるレベル

ファルカオFC久喜U-10は、10月13日(土)にフューチャーリーグに参加しました。

 

■対戦相手■

イーレクス古河

鹿島アントラーズつくば

柏エフォート

八原SSS

境トリニタス

 

日々鍛えられまくっているチームと試合をさせていただきました。

 

ボールがうまく止まらない、狙ったところに蹴れない、では試合になりません。

 

この部分に関しては、選手たちの中でもかなり差が出てきました。

 

未だにボールがしっかり止まらない5年生もたくさんいます。

 

カッコ良いドリブルやフェイントも良いですが、サッカーを楽しむためには、「止めて、蹴る」の基本技術が最低限出来なければなりません。

 

ボールを持ちたいなら、絶対必要な要素です。

 

基本技術に関しては、レベルがあまりにも低すぎます。

 

意識して、トレーニングを続けるしかありません!

 

対戦していただいたチームの皆様、ありがとうございました。

 

image

続きを読む

急成長のきっかけ!

ファルカオFC久喜U-10は、10月8日(月祝)に幸手市営サッカー場にて、トレーニングマッチを行いました。

 

■対戦相手■

上高野

行田SC

 

急激に伸びてきた選手が数名。

 

一体彼らに何があったんだ?というような変わり様。

 

そして徐々に、勝ちも付いてくるようになりました!

 

プレーが途切れたときに、必ず声をかける選手たち。

 

試合が終わったあとも、みんなで輪になってミーティングをしていたり。

 

みんなで、もっともっとうまくなりましょう!

 

試合をしていただいた上高野さん、行田SCさん、ありがとうございました。

 

image

 

続きを読む

ボールへの関わり方。

10月7日(日)

■U-11■

ファルカオFC久喜U-11は、トレーニングマッチを行いました。

今回は、5年生+4年生数名で2チームを作り、それぞれ別の場所で試合をさせていただきました。

 

〜境町立森戸小学校〜

vs 境トリニタス・八原SSS

 

〜栗橋西小学校〜

vs  久喜キッカーズ・リブロ白岡

 

できることが増えてきたので、観ていて面白くなってきました。

 

1つのボールに3人関わる。

 

6年生相手に対等に試合ができたり、春先に大差で負けていたチームに勝つことができたり。

 

こうした小さな成功体験を重ね、自信を深め、更に成長していただけたらと思います。

 

試合をしていただいたチームの皆様、誠にありがとうございました。

 

■自由参加フットサル■

FC所属の選手、保護者の方々を交えて、体育館でフットサルを行いました。

 

こういうのも、たまには良いですね!

 

有意義な時間になりました。

 

たくさんのご参加、ありがとうございました。

 

image

 

 

 

 

続きを読む

あと1週間!!

10月に開催される、ジュニアユース第1回練習会についてです。

 

開催まであと1週間と迫りました。

 

すでに20名近くの参加希望を受けております。

 

■日程■

10月5日(金)・10月19日(金)

※両日参加可能

■場所■

鷲宮運動広場

■時間■

19:00〜20:45

 

まだまだ参加を受け付けております。

 

では、グラウンドで会えるのを楽しみにしております。

 

image

 

続きを読む