ファルカオFC久喜U-10は、5月20日に境町総合運動公園にて、フューチャーリーグに参加させていただきました。
■対戦相手■
イークレス古河
御厨FC
境トリニタス
八原SSS
3年生の選手たちの良いプレーが多かった印象です!
これからトレーニングと試合経験を積んで、相手を倒す武器をしっかり身に付けたいですね。
対戦していただいた各チームの皆様、ありがとうございました。
ファルカオFC久喜U-12は、5月13日(日)に4種リーグ第4節に臨みました。
■対戦相手■
砂原
あけぼのB
1試合目の入り方が非常に良かったものの、まだまだ継続する力はありませんでした。
長いボールを構わず蹴って、中盤を省略することは簡単にできますが、狙いのないプレーにはなんの期待も持てません。
劣勢になればなるほど、狙いのないプレーが連続してしまいます。
自分から崩れてしまうのは1番面白くありませんね。
本日の2得点は、いずれも後ろからボールを繋いで相手を動かし、連動して生まれた得点でした。
試合を重ねるごとに、良くなっています!
引き分けが多かったので、勝ちきれる力を付けましょう!
後期も頑張りましょう!
対戦していただいた砂原さん、あけぼのさん、ありがとうございました。
ファルカオFC久喜U-12は、5月6日(日)に4種リーグ第3節に臨みました。
■対戦相手■
FC 清久
ForWarD FC
本日は4年生をスタメン起用したり、初出場の選手がゴールを決めたりと、嬉しいことがいくつもありました。
なんとか2勝したかったのですが、結果は1勝1分け。
最後1-2で負けている状況にて、ラストプレーで追いつけたことは、評価できると思います。
最後の最後まで諦めずに、良く頑張りました!
当たり前のことかもしれませんが、大切なことです。
そしてこのチームにとって、この体験は大きなモノになりそうです。
対戦していただいた各チームの皆様、ありがとうございました。
ファルカオFC久喜ジュニアユースは、5月5日に、久喜市民グラウンドにてトレーニングマッチを行いました。
■対戦相手■
K’s FC
ZOO スポーツクラブ
1学年、2学年上の選手たちと試合をさせていただきました。
押し込まれている時間が長く続きました。
その中でも、奪ったボールをチーム全体でサポートを作り、プレッシャーを受け流し、ボールを動かしていくことができれば良かったのですが。
単純なコントロールミス、パスミスが多かったのも残念でした。
ただ良いポジションが取れたときは、後ろからゴールまでいけるので。
課題は奪った瞬間に素早くポジションを取ること。
得点シーンはどれも、
・人とボールが動き
・1つのボールに3人以上が関わる
ことができたため、ゴールが生まれました。
増やしていきましょう!
対戦していただいた各チームの皆様、ありがとうございました。
ファルカオFC久喜U-12は、5月4日に境ゴールデンフェスティバル(2日目)に参加させていただきました。
■対戦相手■
芝原SSS
境トリニタス
十和田JFC
境町SS
本日も素晴らしいグラウンドで、試合をさせていただきました。
密集地帯で、ボールの出口を確保できずに、奪われてカウンターを食らうシーンが多く、失点シーンのほとんどはそのような形でした。
だからといって、むやみに放り込むことはしませんし、それは無意味です。
密集地帯を打開する力、周囲のサポートの位置、コンビネーションを織り交ぜながら前進できるよう、トレーニングしていきます!
チームとしての形が少しずつ見えてきました。
もっと個人で打開する場面があっても良いかなと思います。
今後の成長に期待です。
対戦していただいた各チームの皆様、ありがとうございました。