埼玉県U-15クラブユースサッカー選手権2回戦
vs K’s FC
1(1-0・0-0)0
■得点者■
中山
チーム全員で勝利を掴みました!
前日の試合で負傷し欠場を余儀なくされた選手、試合中相手との衝突でベンチに退いた選手を、全員でカバーし合いました。
ピッチコンディションを味方につけたことが勝利できた要素かなと思います。
相手の土俵でも、うまく闘えたことが良かった。
何にせよ、去年の冬に5点差で負けている相手に、リベンジすることができました!
次の試合も、チャレンジしましょう!
埼玉県U-15クラブユースサッカー選手権2回戦
vs K’s FC
1(1-0・0-0)0
■得点者■
中山
チーム全員で勝利を掴みました!
前日の試合で負傷し欠場を余儀なくされた選手、試合中相手との衝突でベンチに退いた選手を、全員でカバーし合いました。
ピッチコンディションを味方につけたことが勝利できた要素かなと思います。
相手の土俵でも、うまく闘えたことが良かった。
何にせよ、去年の冬に5点差で負けている相手に、リベンジすることができました!
次の試合も、チャレンジしましょう!
台風の影響で公式戦が中止となり、急遽さいたまオーステンSCさんに試合を組んでいただきました。
■1年生チーム■
評価に値しません。
試合をしてる場合じゃないですね。
これからはベース作りに努めます。
基礎基本の徹底です。
■2.3年生チーム■
素晴らしい内容でした。
ミドルサードの守備が良くなったので、良い奪い方から良い攻撃に繋がることができました。
ただ、ロスタイムで勝ち越され負けてしまったのは、偶然ではありません。
さいたまオーステンSCさん、ありがとうございました!
U-13選手権大会第1節
vs 狭山Jr
3(1-0・2-0)0
■得点者■
斎藤・山本・菅
初の公式戦、彼らはど緊張状態で試合に臨みました。
やはり真剣勝負だからこそ、学べるモノがあると思いました。
気持ちのこもった熱い試合ができました!
びっくりしたのは、応援の数。
試合がない2.3年生と保護者の方々、たくさん応援に来てくれました。
片道だけで1時間以上かかるのに。
幸せな光景でした。
埼玉県U-15クラブユース選手権1回戦
vs L BLOOM
3(2-0・1-0)0
■得点者■
熊倉・黒木・陸田
40分ハーフという未知の領域を経験しました。
交代カードを全て使い切り、まさに総力戦となりました。
さあ次、次が大事です。
ファルカオFC久喜U-14は、SFAフットボールセンターにて、埼玉県クラブユース選手権U-14大会第2節に臨みました。
我々は第1節に試合がなかったので、この試合が開幕戦となりました!
vs さいたまオーステンSC
3(2-0・1-1)1
■得点者■
二川・大西・小山
4連休の最終日を、勝利で終えることができました。
試合終了の笛は、次の試合への始まりの合図でもあります。
ロスタイムに失点を許すという、甘さも見られました。
改善して、次の試合に臨みたいと思います。
毎回公式戦にはたくさんの保護者の方々が観戦にお越しいただき、今回もジュニアの選手たちがたくさん来てくれました。
応援されるチーム、個人になれるよう、これからも努力していきましょう。
対戦していただいた、さいたまオーステンSCさん、ありがとうございました!