差はどこにある?

5月21日(日)、ファルカオFC久喜U-12は、鷲宮グラウンドにてあけぼのFCさんとトレーニングマッチをさせていただきました。

15:00から、隣のグラウンドでトレーニングを行い、その後トレーニングマッチに向かいました。

「狙っていることが半分もできなかった」

選手たちは言いました。

「基礎基本技術」という土台がしっかりしていなければ、その上に何も立ちません。

相手を外すプレー、アイデア、逆を取るフェイント、スルーパス、、、

弾んでいるボールを、回転しているボールを、まずはコントロールできなければ、次のプレーには移れないんです。

パスの出し手と受け手がいて、受け手側を注視したいところですが、そうではなく出し手側に問題があることのほうが多い気がしています。

パスを「出す」ではなく、「送る」という感覚のほうが合っているのかもしれません。

今味方の左側に相手が立っているから、空いている右側に弱いボールを。

間を通すために速いボールを。

それを判断するためには、やはり人とスペースが見えていないとできません。

ある部分で、相手とは圧倒的な差がありました。

すぐに取り組んで、次に繋げていきましょう。

対戦していただいたあけぼのFCの皆様、グラウンドの準備、片付けなど、本当にありがとうございました。

image

 

続きを読む

少しずつ前へ

5月20日(土)に、U-12のトレーニングマッチを行いました。
溶けてしまうのではないかというくらい炎天下の中、チームは川越まで出かけていきました。
〜対戦チーム〜
・川越芳野SC

・川越ライオンズSC

・FC コリオーラ

 

6年生の選手が何人かいない中での試合。
ググッと1つ2つ階段を上がったと思ったら、また1段下がり、、、なかなかうまくいかないなーという1日でした!
だからこそ楽しいんですけどね。
人数が揃わず、今回は4年生にも参加してもらいました!
本来ならお休みになってしまうところですが、試合ができたことで、新たな発見がありました!

これから始まる暑い夏をしっかり越えて、更に成長しよう!
対戦させていただいた皆様、運動会の関係でグラウンドが使用できない中、このような機会を作ってくださり、ありがとうございました。

image

続きを読む

急成長

5月7日(土)に、4種リーグ東部北地区Cブロックの前期最終節が行われました。
vs 森下ドリームス 3-1

vs 原点FC 2-2
対戦した両チームともに、プレッシャーが早くてなかなか思うようにボールが運べませんでした!

試合前、選手たちには「僕たちより強い相手に、思い切ってチャレンジしよう」と伝えました。

1試合目は先制されながらも、前半のうちに同点とし、後半2得点を追加しての勝利。

2試合目は先制され、追いつき、勝ち越され、追いつき、という展開!

こういう試合ができるようになったのは、力が付いてきた何よりの証拠です。

「なぜこういった戦いができるのに、いつもやらないの?」

これがベースになってくると、面白くなってきますね。

選手たちがみんな、「試合楽しかった」って言ってました!

「本気になる楽しさ」を伝えることは、子どもたちに伝えたい重要項目のうちの1つです。

でもちょっと待った!

勝ってないよね。

そんな話をすると、、、

おっ、選手たちの目つきが一瞬で変わりました。

対戦していただいた森下ドリームスさん、原点FCさん、ありがとうございました。

 

image

 

続きを読む

こちらが設定してあげる

4月29日には、4種リーグ東部北地区Cブロックの第3節が行われました。

vs 幸手さくら 0-5

vs 杉戸サッカー 5-1

僕は、負けた1試合目を褒め、勝った2試合目に喝を入れました!

なにで判断しているか、それは試合の中において、

「主導権を握っているか」

「狙いを持ってプレーしているか」

今はそんなところを重視して見ています。

ただやはり、負けたことは悔しいですね。

あれだけ多くのシュートを放って無得点、相手はシュートチャンスをほとんど沈めてきました!

4失点目の場面、相手の前線の選手がディフェンスから送られて来たパスを、ポストプレーで落とすフリをしてそのまま後方へフリックしてパスを出し、そのまま独走、というプレーがありました。

まんまと全員騙されましたね!

すみません、思わずベンチで「うまっ!」と言ってしまいました。

そういう部分でも、まだまだ相手が上手でした。

次はウチがああいうプレーをしたいですね!

現在地をしっかり認めましょう。

そしてそれを認めた上で、自分たちがどうしたらレベルアップできるか日々考えて、トレーニングしましょうね!

対戦していただいた、幸手さくらさん、杉戸サッカーさん、ありがとうございました!

 

image

 

 

続きを読む

こだわり


22日(土)には上尾市立原市小学校にて、トレーニングマッチを行いました。
〜対戦チーム〜
HARAICHI FCさん
フォルテFCさん
MIC FCさん
南中野ダックスさん
「ピッチの中で選手間で常に会話すること」
をテーマに試合をしました。
なぜミスになったの?
自分はどうしたかったの?

 

みんなおしゃべり大好きでしょ!!

 

その感覚でいいんだよ(^ー^)ノ
そして個々で伸ばしていくべき部分が、だんだんと明確になってきました!
そしてそれを各自理解し、選手たちの意識がまた1つ変わってきたように思います。
試合の合間も常にトレーニング、とてもいい時間を過ごすことができました。
試合をしていただき、ありがとうございました!

 

 

image

 

続きを読む