ファルカオFC久喜は10月20日(土)に、幸手総合公園にて、幸手FCジュニア杯に参加させていただきました。
■対戦相手■
行田SCスポーツ少年団
ダイナモ川越東FC
豊春サッカークラブ
6年生が1人、あとは4.5年生での試合になりましたが、みんな良く頑張りました。
2分1敗と、1つも勝てませんでした。
結果は残念ですが、攻撃面での創造性溢れるプレーが少なかったことの方が残念です。
どれくらい試合を楽しめましたか?
そもそもできることが少ないと、楽しむことはできません。
武器が多い選手は、真剣勝負の場でもたくさん楽しめると思います。
森保ジャパンの新背番号10のように。
あと、試合をしていて、審判をしていて強く感じること。
「こんなこと言われたら、自分だったらサッカー嫌になるなあ」
そんな言葉が飛び交っていました。
小学生の試合で、勝てばなんでも良いのでしょうか?
選手たちは、どんな気持ちでサッカーをしているのでしょうか?
大人のオモチャではありません。
変えていかなければならないと思うのですが、皆さんどうでしょうか?
幸手FCさん、素晴らしい大会に参加させていただき、ありがとうございました。
また、会場設営や運営など、選手たちがプレーしやすい環境を作っていただき、ありがとうございました。
(優秀選手をもらっても、勝てなかったので不貞腐れかけている選手の図)