勝ちたいだけでは勝てない

10月9日(日)には、春日部市の谷原グラウンドにて、東部地区プレーオフが行われました。
vs FC LIEN 0-6

vs 砂原 3-2
1勝1敗にて、今大会の敗退が決定しました!

1試合目、力負けはしましたが、コチラが6点取っていても、なんらおかしくない試合でした。

立ち上がりから先手を取り、何度もアグレッシブに仕掛けていきましたが、最後の仕留める所のズレや、致命的なミスにより、6失点。

前半の早い時間帯で2点決まっていれば、もしかしたらわからなかったかもしれませんが、これが実力です。

試合後の選手たちの涙は、必ずや今後の糧になることでしょう。

真剣勝負ならではの緊張感がありました。

ただし2試合とも、観ている人たちになにか伝わるような試合ができたでしょうか?

試合にはたくさんの保護者の方々、そして3.4年生たちも大勢応援に来てくれました。

結果は、もちろん大切です。

ただ、「いかにして勝ったか」「いかにして負けたか」のほうが、この年代においてはよっぽど大切だと考えています。

(もっとできた)

これが選手たちの本音じゃないでしょうか。

それも含め、いい経験ができましたね!

これから先どんな姿勢で取り組むのか。

トレーニングでの積み重ねに尽きますね!

負けたからって、決して終わりではありません、また始まったんです。

悔しいのなら、力を付けましょう!

今回対戦していただいた、FC LIENさん、砂原サッカーさん、ありがとうございました!

image

 

続きを読む

肌で感じる

10月8日(日)には、ファルカオFC久喜の練習に、海外でプロサッカー選手として活躍する大津一貴選手が来てくれました。

 

彼は、社会人1年目に癌を患い、「明日死んでいてもおかしくない状態だった」と医師に告げられたようです。

 

死をリアルに感じたとき、とてつもない恐怖感と、無力感が襲ってきたそうです。

 

そして小さな頃から描いていたプロサッカー選手という夢を、もう一度本気で掴むために、彼はサラリーマンを辞めました。

 

そして異国の地モンゴルに飛び、その後はニュージーランド、タイという国で、今なお挑戦を続けております。

 

「自分の人生」があるだけで、それは本当に幸せなことだと。

 

死をリアルに経験した彼だからこそ、語られる1つ1つの言葉には重みを感じました。

 

そしてそれは、ファルカオの選手たちも感じ取っていたと思います。

 

大津選手が1番伝えたかったこと、皆さん覚えていますか?

 

忘れずに日々取り組みましょう!

 

大津一貴選手、ありがとうございました。

 

image

 

非常に子どもたちは楽しんでいました!

 

やっぱりサッカーは楽しい!

 

ユニフォームゲットした選手、おめでとう(^ー^)ノ

 

image

 

続きを読む

100に心は動く

ファルカオFC久喜U-10・U-11・U-12は、10月1日(日)にトレーニングマッチをさせていただきました。

 

■対戦相手■

境町SS

 

U-12は来週の東部地区プレーオフに向けての試合となりました。

 

夏を越えて、選手たちは更に一回り成長したと感じます!

 

プレーオフは「負けたら終わり」ではなく、「勝てば次に進める」です。

 

1試合でも多く、真剣勝負ができるように。

 

勝ち抜けるように頑張りましょう!

 

試合経験がほとんどない3年生たち。

 

しかしその中の1人は、6年生の選手たちにもない、絶対的なモノを持っています。

 

まだサッカーを始めて間もなく、パスミスばかりで、コントロールもおぼつかないのですが、その選手のプレーを観ると、思わず「おぉ」と声が出てしまいます。

 

ファルカオが1番大切にしている部分を、体現してくれています!

 

観ている人たちに、感動を与えられるような試合ができるように。

 

そこが、ファルカオとして目指す1つの目標です!

 

是非、そんな選手になりましょう。

 

対戦していただいた境町SSの皆さま、ありがとうございました。

 

image

 

続きを読む

過去現在未来

8月26日(土)に、ファルカオFC久喜U-11のトレーニングマッチを行いました。

■対戦相手■
久喜キッカーズ

先月から、U-11のトレーニングマッチを多く行っております。

今から来年以降のチーム作りも意識して、日々レベルアップできるように活動していきます。

相手チームの指導者の方に、「この短期間で変わったね」そんなありがたいお言葉をいただきました。

(できないことが、できるようになる)

そんな喜びを、選手たちと共有していけるよう、日々一生懸命に取り組んでいきます!

対戦していただいた久喜キッカーズの皆様、試合をしていただきありがとうございました。

今後とも、よろしくお願いいたします。
現時点でのスクールの空き状況、FC在籍人数をお知らせします。

■ファルカオスクール■
月曜日 U-8クラス あと数名
月曜日 U-12クラス 定員に達しました
水曜日 U-12クラス 定員に達しました
木曜日 U-10クラス あと数名
土曜日 U-8クラス あと数名

■ファルカオFC久喜■
3年生 男子 4名 女子 1名
4年生 男子 9名
5年生 男子 3名
6年生 男子 7名
ファルカオスクールのU-12クラスは、定員に達したため今年度の募集は受け付けておりません。

また、他クラスにも、現在体験中の方が数名いらっしゃるので、後に定員に達する可能性がありますので、ご了承ください。

FC(チーム活動)も人数が次第に増えてきました。

※体験に来られる際は、必ず1度お問い合わせの上お越しください。

(さらに…)

続きを読む

ひと夏の思い出

ファルカオFC久喜は、22日〜24日の期間で波崎合宿に出かけました。

現地では、オーシャンカップという大会に参加させていただきました。

結果は、決勝トーナメント1回戦で敗退。

大会初日から、入り方が良くなくて、そのまま3日間、、、

それでも、「おっ」というプレーが何度か出てくるようになりました!

猛暑の中、選手たちは本当に良く頑張りました。

ですが、頑張らなくてもいい場面って、たくさんあったよね!

見えたならしっかり通す、方向をズラさない。

3日間で、けっこう試合をしました。

この夏が終わったとき、どこまでいけてるか!?

楽しみです!

楽しみなのは、少なからず手ごたえを感じているから。

そして、何よりみんなが一生懸命だから!

君たちのチームだからね!

かけがえのない思い出を、また1つ作ることができました!

3日間本当に楽しかった、きっとそれが選手たちにも伝わっていると思います!

サッカーは楽しい!

合宿は最高!

大会を主催していただいた方々、宿舎の方々、ご協力いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

早く次の練習がしたいです。

image

 

続きを読む