平成28年 熊本地震 被災者の皆様へ

kumamoto

2016年4月14日(木)に発生した「平成28年 熊本地震」におきまして、亡くなられた方々のご冥福を
お祈り申し上げますと共に、被災された皆様、そのご家族の方々に謹んでお見舞い申し上げます。
被災された皆様のご無事と、一日も早い復興を心からお祈り申し上げます。

 

平成28年4月15日
ファルカオフットボールクラブ

続きを読む

これもトレーニング

本日はU8のトレーニングでした!

 

初めて体験に来たお友達に対し、まず自己紹介(^○^)

 

毎回このシーンが微笑ましいです!

 

挨拶も含め、コミュニケーションの第一歩なので、恥ずかしがらず続けてもらいたいです☆

 

自己アピール!!

 

正しい動き方、足の運び方、カラダの向き、みんな一生懸命教えてあげていました!

 

ボールをキープするメニューを、「お尻アタック対決」と名付け、みんな頑張ってお尻当ててキープしてました。笑

 

最後のゲームでは、今日はコートをみんなに作ってもらいました!

 

最初、コーナーの角が丸くなってて、陸上トラックか!と突っ込みたくなりましたが、気付いた選手が教えて修正してました。笑

 

最初なので、少し時間がかかりましたが、自分たちで出来るようになりましょう!

 

練習が終わっても、まだ帰りたくないという子どもたち、ずっとボール蹴ってます!

 

楽しくて、僕もついつい(^^;;

 

また来週♫

 

image

 

 

 

ファルカオサッカースクールは、埼玉県久喜市・幸手市・加須市・杉戸町、茨城県古河市・五霞町などの地域に住む新しい仲間を募集しています。

気軽に見学や体験にお申込みください。お申込はコチラから。

 

 

 

続きを読む

プレーの優先順位を考える

本日はU12のトレーニングでした!

 

image

 

人数もかなり増えてきたこともあり、みんな良い刺激になっているようです。

 

練習30分前に来て、ストレッチをしている選手もいましたから(^○^)

 

後から来た選手たちも、続いていましたね。

 

少しずつ、意識が変わりつつあるのかなと思います。

 

先日体験に来た選手の保護者の方が、練習終わったあとに、「この子がこんないい顔してるの初めてです」って言ってくれました!

 

やらされている練習をしているうちは、起こり得ないことです。

 

先週から少し難しいトレーニングも取り入れていますが、自分でなんとか理解しようとし、どんどん吸収していく姿が見られます。

 

最後の1vs1のトレーニングでは、カラダの使い方、腕の使い方、コースの取り方などを意識してもらいました!

 

1vs1なんだけど、別に前の相手抜かなくてもいいんじゃない?

 

横に外して、シュートは?

 

シュートを狙うってことは、相手がブロックしに来るわけだから、そしたら逆が取れるよね!!

 

シュート狙うためには、ボールの置く位置はどうする?

 

優先順位がなにかってこと、ただそれが意識できるだけで、次のプレーの選択肢がグンと増えるんです。

 

ブロックしに来なかったら打てばいいわけだし☆

 

ゴールから逆算したプレーがもっとできるようになると、ゴール前でのプレーに強くなるんです。

 

コースが見えたら打つ、もしかしたら当たって入るかもよー(^O^☆♪

 

よくそういうプレー、テレビで観たことないですか?

 

けっこうあるんですよ、ディフェンスの足に当たって入るとか、股の下抜けてとか。

 

同時にディフェンスも、どこにポジションを取ったらいいのか、寄せるタイミング、どこで奪いにいくのか、カラダの向きなど、少しずつよくなりました。

 

カラダで覚えられるように、反復しましょう!

 

また次のトレーニングも意識してできるように、また今日やったことを各自で持ち帰って、所属チームでもトレーニングしましょう。

 

image

 

ファルカオサッカースクールは、埼玉県久喜市・幸手市・加須市・杉戸町、茨城県古河市・五霞町などの地域に住む新しい仲間を募集しています。

気軽に見学や体験にお申込みください。お申込はコチラから。

 

 

 

続きを読む

関東サッカーリーグ1部 前期2節

今週末、4月10日(日) 13:00より、関東サッカーリーグ1部 前期2節が開催されます。

 

さいたまSC  vs  ヴェルフェたかはら那須 @秋葉の森総合公園サッカー場 (ホーム)

 

大久保コーチの所属するさいたまSCは、開幕戦で優勝候補の東京23FCに、アウェイで引き分けと、なかなか好発進。

 

20160402
 

大久保コーチもスタメンフル出場し、貴重な勝ち点1の獲得に貢献しました。

 

今週末はホーム開催ですので、ぜひ会場に足を運んで、大久保コーチに声援を送ってあげてください。

 

続きを読む

予測して動く

本日はU12のトレーニングでした。

 

image

 

4月から月曜日、水曜日は栗橋小学校のナイターでの練習になります。

 

今日も新しい仲間が2人増えました!

 

今日のトレーニングで感じたことは、指示待ちの選手が多いなということです。

 

次はなにをするんだろう?

 

自分はどこに動けばいいのかな?

 

自ら考え、次の展開を予測し、行動しましょう!

 

普段の所属チームで、ああしなさい、こうしなさい、あれはダメ、これはダメ、ってやっている姿が目に浮かびます(´・_・`)

 

マーカーが並べてあって、次の練習の準備ができているのなら、コーチの「よーい始め」を待つ必要がどこにありますか?

 

いいからどんどんフライングしてください(^○^)

 

限られた時間の中で、トレーニングをしていますので、どんどんやるべきなんです!

 

たかが練習の間の移動ですが、パッと移動して、次の練習に備える!

 

これ面白いことに、サッカーでも同じことが言えるんです!

 

〔いい準備=いいプレー]

 

なんでもそうです、周りを見て、自分で考えてしっかり準備できる力をつけていきましょう!

 

image

 

 
ファルカオサッカースクールは、埼玉県久喜市・幸手市・加須市・杉戸町、茨城県古河市・五霞町などの地域に住む新しい仲間を募集しています。

気軽に見学や体験にお申込みください。

 

 

続きを読む